| 第10回大谷大学同窓会 ホームカミングデー 「出会いでビンゴ」ご提供景品一覧(2005.12.1 up) |
| 以下の先生方が出席される予定です。 |
| ◎「飲む酢」カシス・グレープフルーツ・ざくろ・ラズベリ- | (寺林 惇 副会長・大阪市支部) |
| ◎麦焼酎「いいちこ」 | (等岳 兼昭 常務理事・大分支部長) |
| ◎銘菓「春日山」 | (二階堂行邦 常務理事・東京支部) |
| ◎銘酒「立山」 | (石川 正生 理事・富山支部長) |
| ◎銘酒「賀茂鶴」 | (加藤 隆昭 理事・広島支部長) |
| ◎銘酒「薄桜」 | (沙加戸 明 理事・湖南支部) |
| ◎銘酒「白馬錦」 | (柴田 達也 理事・信濃学友会支部) |
| ◎銘酒「豊盃」 | (竹園 閔 理事・青森支部長) |
| ◎銘酒「八甲田おろし 華想い」 | (竹園 閔 理事・青森支部長) |
| ◎銘酒「駒泉 真心」 | (竹園 閔 理事・青森支部長) |
| ◎芋焼酎「黒の15」 | (中村 高澄 理事・鹿児島支部長) |
| ◎八丁田楽みそ | (本田 昭英 理事・三為会支部) |
| ◎ジャガイモ | (吉田 法純 理事・札幌支部) |
| ◎かぼちゃ焼酎「オニウシ」 | (三浦 祐伸 函館支部長) |
| ◎地獄ラーメン | (曽我 皆達 札幌支部長) |
| ◎玉ねぎ | (竹内 亮子 砂川支部長) |
| ◎ジャガイモ・にんじん・かぼちゃ | (藤井 亮一 北の国支部長) |
| ◎藍染めテーブルセンター | (狐野 利久 室蘭支部長) |
| ◎銘酒「国稀」 | (松岡 満雄 深川支部長) |
| ◎銘酒「国稀 鬼ころし」 | (松岡 満雄 深川支部長) |
| ◎「ふくや明太子」 | (岩城 知行 旭川支部長) |
| ◎銘菓「六花亭詰め合わせ」 | (鳥宮 慶法 十勝支部長) |
| ◎玉ねぎ(2種類) | (金谷 報光 網走支部長) |
| ◎銘菓「大鵬せんべい」 | (朝日 英明 釧根支部長) |
| ◎タオルケット・シーツセット | (山崎 伝成 秋田支部長) |
| ◎銘菓「ゼリー詰め合わせ」 | (山崎 伝成 秋田支部長) |
| ◎「浅草今半 牛肉しぐれ煮」 | (松下 晃建 東京支部長) |
| ◎「機山ワイン」 | (栗原 宣如 山梨支部長) |
| ◎えのき茸 | (成田 詮 信濃学友会支部長) |
| ◎銘酒 「蓬莱泉 美・和・可」 | (大音 祖瑛 三為会支部長) |
| ◎銘菓「柿羊羹」 | (佐々木舜峰 大垣支部長) |
| ◎高山ラーメン | (小原 正憲 飛騨支部長) |
| ◎民芸品「さるぼぼ」 | (小原 正憲 飛騨支部長) |
| ◎飛騨牛 | (小原 正憲 飛騨支部長) |
| ◎銘酒「雪中梅」 | (上越支部) |
| ◎銘酒「妙高山」 | (上越支部) |
| ◎お米「コシヒカリ」 | (上越支部) |
| ◎こも樽酒「加賀鶴」 | (木越 渉 金沢支部長) |
| ◎銘菓「弁慶ちまき」 | (遠州 暁 小松支部長) |
| ◎銘酒「常きげん」 | (但馬 信勝 大聖寺支部長) |
| ◎富有柿 | (當麻 秀圓 奈良支部長) |
| ◎梅干「南龍梅」 | (鈴木 教雄 和歌山支部長) |
| ◎銘菓「とよす有庵」 | (木村 毅 播磨支部長) |
| ◎銘菓「いっぷくせんべい」 | (木村 毅 播磨支部長) |
| ◎備前焼 花器 | (發知 正美 岡山支部長) |
| ◎十六味保命酒 | (窪木 憲祐 福山支部長) |
| ◎讃岐うどん 山田屋 | (藤井 秀昭 四国支部長) |
| ◎八女茶 | (木屋 行範 久留米支部長) |
| ◎ザボン漬 | (有馬 鴻龍 熊本支部長) |
| ▲このページの先頭へ. |
| Copyright (C) Otani Univ. KOUYU Center. All Rights Reserved. |