Comment
この度、1966年度谷大入学の同期会を岩手で開催しました。東北での開催は、初めてのことで、色々と不安定でしたが、福岡県の轡水氏・京都の都築氏・小早川氏の力強い援護により開催できました事にお礼申し上げます。盛岡駅13時集合で懐かしいメンバーが揃い、盛岡本誓寺是信坊開基の吉田様のお寺にてご住職夫妻のご案内接待を受け、平泉基衡秀衡を祀っている中尊寺を拝観、夕刻となり100キロ先の大船渡まで息子の運転により移動、18時に宿につき大谷大学要覧を配り将来ともに明るい大学の様子を見ながら、久し振りの再会を喜びあいました。翌日、大船渡市文化財である真言宗長谷寺観音で住職の説明・ご案内をいただき、小生の寺、富澤山西光寺本堂で轡水氏が導師となり、今は亡き同期会の人々の面影を偲び皆で読経。津波後の街を大船渡町台の保育園庭先に立ってご覧いただき、100キロ先の盛岡駅を目指し移動。岩手にお出で頂いたら、わんこそばだろうと皆で蕎麦を食べ、再会を約束し別れました。