26 小倉 るみ おぐら るみ

  
2025年8月1日 投稿
○ 卒業年/1994年 ○ 所属学科/文学部真宗学科
○ ゼミ/延塚知道ゼミ ○ クラブ・サークル/柔道部
FacebookシェアTwitterツイート

自己紹介
私は小倉(旧姓冨田)るみと申します。大学卒業後は真宗大谷派宗務所で勤務し、退職後、愛知県刈谷市にあります教栄寺坊守をしています。2020年度から3年間、寺が所属する岡崎教区坊守会で副会長を務めさせていただき、一緒に役員をした方々とは数ヶ月に1回食事会を開いています。いろいろな地域の方の集まりなので、順番に担当を回し未知の場所に行けてとてもうれしいです。近況を話したり、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいます。現在は、一番下の子どもの中学校でPTA副会長をしています。今までPTA役員は大変だというメディアや風評によって、しんどいことだと思っていましたが、やってみないとわからない事がたくさんあり、子どもの中学校では大変なことは全くなく、とても楽しんでいます。子どもとの会話も増えたように思います。

学生時代の思い出、後輩へのメッセージ等
学生時代の思い出は、当時は大変だと思ったこともたくさんあったかもしれませんが、今は楽しい思い出しか残っていません。カリンの木を見れば校舎の間にあったカリンの大木からいつ実が落ちるかヒヤヒヤしたことを思い出し、ザクロの木を見れば柔道場と弓道場の間にあったザクロの実を食べたことを思い出しています。学生時代に気づかない間にいろいろなご縁ができ、約2年前に実弟が還浄した際にはたくさんの方のご縁がつながり、葬儀の際には大変お世話になりました。大谷大学はたくさんのご縁をいただけた場所だと思っています。

同窓生のきずな発見!写真
同窓生のきずな発見!写真

友人を紹介
友人の中で1番行動力がある浜辺八寿子さんを紹介します。学生時代はおいしいものを食べに度々一緒に出かけました。

大谷大学同窓会[無盡燈]トップへ