大谷大学同窓会 無盡燈
TOP
同窓会案内
ご挨拶 大谷大学同窓会 藤島建樹 会長
会則
同窓会役員・支部長一覧
エリア別支部会員状況
大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講
同窓会活動状況
同窓会関係行事開催報告・告知(案内)
各同窓会行事(同期会OB/OG会等)開催告知・報告
同窓会本部からのお知らせ
各種お手続き
各種証明書の発行について
会員の住所変更
会員特典
仏前結婚式の申し込みについて
図書館の利用について
湖西キャンパスセミナーハウスの利用について
祝電の打電について
無盡燈ギャラリー
大学歌・寮歌
リンク集
大谷大学「読むページ」
大谷大学「社会人向け情報」

同窓会案内

ご挨拶 大谷大学同窓会 藤島建樹 会長会則同窓会役員・支部長一覧エリア別支部会員状況
|大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講|

大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講

● 2011年度 「大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講」ならびに「支部総会」開催報告(2011.10.1 up)
 7月から9月にかけて、「大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講」が全国67会場で予定されていましたが、台風12号の影響により2会場が中止になり、65会場で開催されました。
 なかでも、「富山支部」「播磨支部」は、同窓会が設立母体となるNPO法人「尋源舎」との共催で、「仏教公開セミナー」として多くの市民の来聴を得て盛会に実施されました。
 次年度も同様の時期に開催を予定しています。
富山支部、会場風景
同窓会富山支部「仏教公開セミナー」
播磨支部、会場風景
同窓会播磨支部「仏教公開セミナー」
▲このページの先頭へ.
● 2011年度 「大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講」ならびに「支部総会」開催告知(2011.8.1 up)

 今年度も2011年7月から9月にかけて、「大谷大学・同窓会 全国縦断 夏季八十講」ならびに「支部総会」を全国67会場で開催いたします。
 夏季八十講は、全国に80支部ある同窓会支部と大谷大学とが協働して講演会を開催するもので、同窓生・在学生はもとより広く一般市民にも公開され、地域社会の文化興隆に大きな役割を果しています。
 特に今年度は、「富山支部」と「播磨支部」において、NPO法人「尋源舎」との共催で「仏教公開セミナー」を開催いたします。
 ぜひ、ご参加ください。

大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講PDF 開催日時・会場一覧PDF

「大谷大学・同窓会 全国縦断夏季八十講」開催日時・会場一覧
統一テーマ:人間であるということ
【北海道地区】
支部名 開催日 講 師 講 題
函 館 7月23日(土) 加来 雄之 教授 真宗の人間像
小 樽 7月25日(月) 加来 雄之 教授 真宗の人間像
札 幌 7月26日(火) 織田 顕祐 教授 人間であるということ
─“至盛の要求”をいとぐちに─
岩見沢
夕 張
砂 川 7月 2日(土) 藤元 雅文 講師 人間であるということ
─親鸞における慚愧に学ぶ─
室 蘭 7月24日(日) 加来 雄之 教授 宗祖親鸞聖人の教えに遇う
深 川 7月 3日(日) 藤元 雅文 講師 人間であるということ
─親鸞における慚愧に学ぶ─
旭 川 7月 1日(金) 藤元 雅文 講師 人間であるということ
─親鸞における慚愧に学ぶ─
十 勝 7月24日(日) 織田 顕祐 教授 人間であるということ
─“至盛の要求”をいとぐちに─
網 走 7月27日(水) 木村 宣彰 名誉教授 人を縁として ─今、親鸞に何を学ぶのか─
紋 別 7月28日(木) 木村 宣彰 名誉教授 人を縁として ─今、親鸞に何を学ぶのか─
名 寄 7月29日(金) 木村 宣彰 名誉教授 人を縁として ─今、親鸞に何を学ぶのか─
釧 根 7月25日(月) 織田 顕祐 教授 人間であるということ
─“至盛の要求”をいとぐちに─
【東北地区】
支部名 開催日 講 師 講 題
青 森 9月 3日(土) ロバート F.ローズ教授 濁世末代の目足
─『往生要集』の視点から─
岩 手 8月22日(月) 草野 顕之 学長 日本中世の災害と親鸞
秋 田 8月21日(日) 草野 顕之 学長 日本中世の災害と親鸞
山 形 9月 5日(月) ロバート F.ローズ教授 濁世末代の目足
─『往生要集』の視点から─
【関東地区】
支部名 開催日 講 師 講 題
茨 城 8月24日(水) 三木 彰円 准教授 親鸞における「聞思」の課題
─坂東本を通して─
栃 木 8月25日(木) 三木 彰円 准教授 親鸞における「聞思」の課題
─坂東本を通して─
群 馬 8月 3日(水) 三木 彰円 准教授 親鸞における「聞思」の課題
─坂東本を通して─
埼 玉 9月 3日(土) 草野 顕之 学長 親鸞伝の史実と伝承
千 葉 9月 4日(日) 草野 顕之 学長 親鸞伝の史実と伝承
東 京 8月 2日(火) 三木 彰円 准教授 親鸞における「聞思」の課題
─坂東本を通して─
神奈川 8月 6日(土) 織田 顕祐 教授 人間であるということ ─愛に二種有り─
山 梨 8月 7日(日) 織田 顕祐 教授 人間であるということ ─愛に二種有り─
【信越地区】
支部名 開催日 講 師 講 題
信濃学友会 8月31日(水) 安冨 信哉 教授 真宗と倫理 ─近代の軌跡─
三 条 9月 6日(火) ロバート F.ローズ教授 濁世末代の目足
─『往生要集』の視点から─
上 越 8月26日(金) 釆睪 晃 准教授 人間であるということ
【東海地区】
支部名 開催日 講 師 講 題
静岡県 8月30日(火) 冨岡 量秀 講師 ともに生き ともに育ちあう
三為会 8月30日(火) 安冨 信哉 教授 真宗と倫理 ─近代の軌跡─
尾張学友会 9月 9日(金) 水島 見一 教授 自己否定の教学 ─同朋会運動の精神─
三 重 8月25日(木) 一楽 真 教授 人間であるということ ─「つながり」の発見─
大 垣 8月20日(土) 門脇 健 教授 問いかける浄土
岐 阜 9月10日(土) 水島 見一 教授 真の独立者
郡 上 8月24日(水) 一楽 真 教授 人間であるということ ─「つながり」の発見─
飛 騨 8月 2日(火) 水島 見一 教授 親鸞の自覚道
【北陸地区】 (※「仏教公開セミナー」として、NPO法人「尋源舎」と共催)
支部名 開催日 講 師 講 題
富 山 8月29日(月) 佐賀枝 夏文 教授 人間であるということ ─人生のものがたり─
高 岡 8月30日(火) 佐賀枝 夏文 教授 人間であるということ ─人生のものがたり─
金 沢 8月25日(木) 釆睪 晃 准教授 人間であるということ
能 登 8月24日(水) 釆睪 晃 准教授 人間であるということ
小 松 8月31日(水) 佐賀枝 夏文 教授 人間であるということ ─人生のものがたり─
大聖寺 8月19日(金) 門脇 健 教授 問いかける浄土
福 井 9月 9日(金) 藤嶽 明信 教授 人間であるということ
【近畿地区】 (※「仏教公開セミナー」として、NPO法人「尋源舎」と共催)
支部名 開催日 講 師 講 題
長 浜 8月 7日(日) 山野 俊郎 教授 仏教の人間観
─人間への信頼はどこで成り立つか─
湖 東 9月10日(土) 佐賀枝 夏文 教授 人間であるということ ─人生のものがたり─
湖 南 8月28日(日) 藤島 建樹 同窓会長 親鸞と中世の人々
─人間であるということ─
山 城 9月 3日(土) 織田 顕祐 教授 人間であるということ
─仏教から事実を学ぶ─
丹 但 8月23日(火) 古川 哲史 准教授 人間であるということ
─異文化との出合いや衝突から─
大阪北 9月 9日(金) 兵藤 一夫 教授 発心ということ
大阪市
大阪東
大阪南
神 戸 8月27日(土) 宮下 晴輝 教授 人間であるということ
─青年ゴータマの問いに学ぶ─
阪 神
和歌山 8月28日(日) [支部総会のみ開催]
奈 良 8月27日(土) 藤嶽 明信 教授 人間であるということ
播 磨 9月 9日(金) 草野 顕之 学長 播磨と真宗
【中国・四国地区】
支部名 開催日 講 師 講 題
島 根 9月 4日(日) 沙加戸 弘 教授 親鸞聖人四幅御絵伝
─その成立と変遷─
岡 山 8月25日(木) 水島 見一 教授 親鸞の今日的意義
福 山 9月 3日(土) 沙加戸 弘 教授 宗祖としての親鸞聖人に遇う
広 島 9月 6日(火) 木越 康 准教授 人間であるということ
山 口 9月 3日(土) 佐賀枝 夏文 教授 人間であるということ ─人生のものがたり─
四 国 9月 5日(月) 沙加戸 弘 教授 生死出ずべき道
─まことの「いのち」に出遇う─
【九州地区】
支部名 開催日 講 師 講 題
福 岡 8月29日(月) 宮﨑 健司 教授 人間であるということ
─歴史にみる自然と人間─
久留米 8月31日(水) 宮﨑 健司 教授 人間であるということ
─歴史にみる自然と人間─
佐 賀 8月27日(土) 水島 見一 教授 教育可能の限界
大 分 8月30日(火) 宮﨑 健司 教授 人間であるということ
─歴史にみる自然と人間─
北九州 8月26日(金) 水島 見一 教授 親鸞の今日的意義
長 崎 8月29日(月) 一色 順心 教授 私たちの人生と教、行、信、証
熊 本 9月 2日(金) 佐賀枝 夏文 教授 人間であるということ ─人生のものがたり─
宮 崎 8月31日(水) 一色 順心 教授 私たちの人生と教、行、信、証
鹿児島 8月30日(火) 一色 順心 教授 私たちの人生と教、行、信、証
お問い合わせ先:
同窓会本部(校友センター) TEL.
075-411-8124(直通)
▲このページの先頭へ.
Copyright (C) Otani Univ. KOUYU Center. All Rights Reserved.