活動状況
本部行事

※ ホームカミングデーに関する記事はコチラへ移動しました。

2023年度 同窓会総会開催【報告】

(2023.7.1 up)

 去る、5月12日(水)、大谷大学を会場に「2023年度同窓会総会」が開催されました。議案事項、決議結果は以下の通りとなりました。

【議案事項】
1. 2022年度事業報告及び収支決算報告(下記「収支決算書」参照)
2. 役員の改選について
3. 2023年度事業計画及び収支予算(案)(下記「収支予算書」参照)

【結果】
各議案とも、「大谷大学同窓会会則」第20条に基づき、承認が過半数に達しましたので全て可決されました。

収支決算書+収支予算書
クリックで拡大


2022年度同窓会学生支援表彰「菩提樹賞」の表彰式を行う

(2023.5.1 up)

 3月17日(金)に第1部の卒業式終了後、2022年度学生支援表彰「菩提樹賞」の表彰式を行いました。
 今年度も昨年度同様、新型コロナウィルスの影響で祝賀会が中止となりましたので、学内において表彰式を執り行うこととなり、佐賀枝同窓会長から表彰状と記念品が贈られました。

竹内美月さん(文学部歴史学科卒業)
  竹内さんは書道部部長として、コロナ禍で通学やクラブ活動が行いにくい環境下でも、3年間欠かすことなく大学正門・北門に毎月掲示されている「きょうのことば」の書を掲示し続けられました。
山口悠夏さん(文学部歴史学科卒業)
  山口さんは入学後スポーツチャンバラ同好会に所属し、女子部員が少ない中で男子部員との厳しい練習に耐えながら数々の大会に出場されました。また、優勝をはじめ数々の優秀な成績を収められました。

 今回の受賞にあたり、竹内さんは「コロナの影響等で2年半、部長を務めました。この様な賞を頂けて2年半が報われたと同時に嬉しく思います。」と、山口さんは「まず素晴らしい賞を頂けて、非常に光栄です。そして今回の受賞で、さらにスポチャンが広まれば嬉しいです。」と感想を述べられました。

(左から2番目)竹内さん、山口さん
(左から2番目)竹内さん、山口さん
懇談の様子
表彰式後の懇談の様子

2021年度同窓会学生支援表彰「菩提樹賞」の表彰式を行う

(2022.4.1 up)

 3月18日(金)に卒業証書並びに学位記授与式が執り行われ、同窓会学生支援表彰「菩提樹賞」の表彰式を行いました。
 この「菩提樹賞」は、卒業・修了年次生のうち、在学期間中に学術・文化・スポーツ・ボランティア活動などの分野で顕著な成績や多大な成果を収め、大谷大学の発展に貢献した学生又は課外活動団体を表彰し、今後のご活躍を願って同窓会より贈るものです。
 2021年度は、以下の団体の方々が表彰されました。

〈文化・ボランティア分野〉髙橋 るりさん(文学部真宗学科卒業)
  熱心に勉学をしながら、仏教に興味がない人に耳を傾けてもらえるような人間的魅力を高めたいという思いから、2019年「ミス・アースジャパン」に参加し京都代表に選抜され、日本代表を決めるファイナリスト発表会に出場されました。また、大学広報にも積極的に協力してくださいました。
〈スポーツ分野〉清村 斗希さん(文学部教育・心理学科卒業)
  男子新体操の競技で、全日本学生新体操選手権大会や西日本学生体操選手権大会、関西学生体操選手権大会に出場し、優秀な成績を収められました。

 今年度も昨年度同様、新型コロナウィルスの影響で祝賀会が中止となりましたので、学内において表彰式を執り行うこととなり、一楽理事長から表彰状と記念品が贈られました。
 今回の受賞にあたり、進士さんは「後輩たちにも地域との交流をより深めていってもらいたいです。」と、下岸さんは「活動が表彰され光栄です。今後のプロジェクトの発展が楽しみです。」と感想を述べられました。

受賞団体
懇談の様子
コミュニティメディアプロジェクト
コミュニティメディアプロジェクト
中川学区の暮らし再発見プロジェクト
中川学区の暮らし再発見プロジェクト

2021年度「大谷大学フェア」開催のご案内

(2021.10.1 up)

 大谷大学同窓会では、大谷大学、大谷大学教育後援会との連携企画として「大谷大学フェア」を全国で開催しています。
 2021年度の「大谷大学フェア」は、北陸(金沢市)、信越(新潟市)、九州(福岡市)、中国・四国(岡山市)の4会場(但し、北陸・九州は公開講演会のみ)において、以下のとおり開催いたします。 ぜひご出席ください。
 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全会場とも事前申し込み制(先着順)とさせていただいておりますので、お早めにお申し込みください。

大谷大学フェア(北陸)/協力:同窓会北陸地区7支部

開催日時 2021年10月16日(土)14:00~15:00(受付:13:30~)
会 場 真宗大谷派金沢別院 金沢真宗会館1階ホール
(JR「金沢駅」東口より徒歩7分)
内 容 大谷大学ホームページをご確認ください。
URL:https://www.otani.ac.jp/events/2021/hokurikufair.html
申し込み方法 10月8日(金)までにお電話にてお申し込みください。
TEL:075-411-8124 <大谷校友センター>
チラシ PDF(202KB)

大谷大学フェア(信越)/協力:同窓会信越地区3支部

開催日時 2021年10月24日(日)13:00~14:00(受付:12:30~)
会 場 新潟ユニゾンプラザ
(JR「新潟駅」から路線バス乗り場8番より約10~20分
「ユニゾンプラザ前」下車徒歩1分)
内 容 大谷大学ホームページをご確認ください。
URL:https://www.otani.ac.jp/events/2021/shinetsufair.html
申し込み方法 10月15日(金)までにお電話にてお申し込みください。
TEL:075-411-8124 <大谷校友センター>
チラシ PDF(218KB)

大谷大学フェア(九州)/協力:同窓会九州地区9支部

開催日時 2021年12月4日(土)
会 場 天神ビル11階9号会議室
(JR「天神駅」から徒歩2分)
内 容 大谷大学ホームページをご確認ください。
(後日掲載予定)
申し込み方法 お電話にてお申し込みください。
TEL:075-411-8124 <大谷校友センター>
チラシ 後日掲載予定
 

大谷大学フェア(中国・四国)/協力:同窓会中国・四国地区7支部

開催日時 2021年12月5日(日)
会 場 岡山県国際交流センター2階国際会議場
(JR「岡山駅」から徒歩3分)
内 容 大谷大学ホームページをご確認ください。
(後日掲載予定)
申し込み方法 お電話にてお申し込みください。
TEL:075-411-8124 <大谷校友センター>
チラシ 後日掲載予定
 

※申し込み受付をされた方は、当日健康チェックシートに必要事項をご記入のうえ、ご持参ください。

「大谷大学フェア」とは…
公開シンポジウム、開催地区の同窓会支部長会、進学相談会、保護者懇談会、懇親会等を同時に行い、当該地区の同窓生・在学生保護者、大谷大学に関心をお持ちの方々にご出席いただき、地域へ大谷大学をアピールしていくイベントです。


2020年度同窓会学生支援表彰「菩提樹賞」の表彰式を行う

(2021.5.1 up)

 3月18日(木)に卒業証書並びに学位記授与式が執り行われ、その終了後、同窓会学生支援表彰「菩提樹賞」の表彰式を行いました。
 この「菩提樹賞」は、卒業・修了年次生のうち、在学期間中に学術・文化・スポーツ・ボランティア活動などの分野で顕著な成績や多大な成果を収め、大谷大学の発展に貢献した学生又は課外活動団体を表彰し、今後のご活躍を願って同窓会より贈るものです。
 2020年度は、以下の方々が表彰されました。

〈文化・ボランティア分野〉髙橋 るりさん(文学部真宗学科卒業)
  熱心に勉学をしながら、仏教に興味がない人に耳を傾けてもらえるような人間的魅力を高めたいという思いから、2019年「ミス・アースジャパン」に参加し京都代表に選抜され、日本代表を決めるファイナリスト発表会に出場されました。また、大学広報にも積極的に協力してくださいました。
〈スポーツ分野〉清村 斗希さん(文学部教育・心理学科卒業)
  男子新体操の競技で、全日本学生新体操選手権大会や西日本学生体操選手権大会、関西学生体操選手権大会に出場し、優秀な成績を収められました。

 今年度は昨年度同様、新型コロナウィルスの影響で祝賀会が中止となりましたので、学内において執り行うこととなり、一楽理事長から表彰状と記念品が贈られました。表彰の場には、木越学長も列席され、お祝いの言葉をかけられました。
 今後、一層活躍されることを期待しています。

髙橋 るり さん
髙橋 るり さん
清村 斗希さん
清村 斗希さん
表彰式の様子
表彰式の様子
懇談の様子
懇談の様子

ゼミ・クラス同期会連絡委員会の開催

(2021.3.1 up)

 「ゼミ・クラス同期会連絡委員会」を、2021年 1 月19日(火)・21日(木)・25日(月)の全3回、ZOOMを使用したオンライン配信にて開催しました。昨年度から説明会の時期を3ヶ月ほど早め、より一層、早い段階から同窓会について在学生に知っていただく機会とするところでありましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、開催時期や説明会の方法を検討することとなりました。

 同窓会本部では、例年、卒業・修了年次の各ゼミ・クラスより、「ゼミ・クラス同期会連絡委員(世話人)」の選出をお願いしております。委員には、卒業・修了後、ゼミ・クラスの世話人として、同期生への連絡役をご担当いただきます。

 委員会では同期会の開催方法や同窓会活動について説明し、①「ホームカミングデー」など同窓会が企画するイベントへの参加の呼びかけ、②住所等の変更手続き方法など、ゼミ・クラスの同期生へ伝えていただいたい内容を説明しました。
 また、今年度は感染症の影響でゼミ・クラスでの懇談会を開催できなかった分、卒業後、時期を見て、改めてゼミ・クラスのメンバーで同期会を開催していただければと考えています。
 ゼミ・クラス同期会連絡委員の皆さんが中心となってゼミの交流を深め、今後の大谷大学ならびに大谷大学同窓会を一層盛り上げていただくことを同窓会一同願っています。


ゼミ・クラス同期会連絡委員会の開催

(2019.11.1 up)

 「ゼミ・クラス同期会連絡委員会」を、2019年 10 月3日(木)・8日(火)・9日(水)の全3回、大谷大学尋源館J103教室にて開催しました。今年度は例年より3ヶ月ほど時期を早め、より一層、早い段階から同窓会について在学生に知っていただく機会としました。

 同窓会本部では、例年、卒業・修了年次の各ゼミ・クラスより、「ゼミ・クラス同期会連絡委員(世話人)」の選出をお願いしております。委員には、卒業・修了後、ゼミ・クラスの世話人として、同期生への連絡役をご担当いただきます。

 委員会では同期会の開催方法や同窓会活動について説明し、①「ホームカミングデー」など同窓会が企画するイベントへの参加の呼びかけ、②住所等の変更手続き方法など、ゼミ・クラスの同期生へ伝えていただきたい内容を説明しました。
 また、今年度新たな取り組みとして、3月18日(水)の「卒業・修了ならびに同窓会新入会員歓迎祝賀会」終了後から3月31日まで期間中の同期会開催に限り、在学中に同期会の開催手続き可能とする仕組みを整え、告知を行いました。
 ゼミ・クラス同期会連絡委員の皆さんが中心となってゼミの交流を深め、今後の大谷大学ならびに大谷大学同窓会を一層盛り上げていただくことを同窓会一同願っています。

ゼミ・クラス委員説明会 (1)

2019年度「大谷大学フェア」開催のご案内

(2019.10.18 up)

 大谷大学同窓会では、大谷大学・大谷大学短期大学部、大谷大学教育後援会との連携企画として「大谷大学フェア」を全国で開催しています。

 2019年度の「大谷大学フェア」は、北海道(札幌市)・近畿(滋賀県草津市)の2会場において、以下のとおり開催いたします。 ぜひご出席ください。

■大谷大学フェア(北海道)/協力:同窓会北海道地区15支部
開催日 2019年10月20日(日)
会 場 札幌国際ビル8階(札幌市営地下鉄南北線さっぽろ駅8番出口すぐ)
内 容 大谷大学ホームページをご確認ください。
▼URL
http://www.otani.ac.jp/news/nab3mq000006qunx.html
 
■大谷大学フェア(近畿)/協力:同窓会滋賀県内4支部
開催日 2019年11月30日(土)
会 場 草津商工会議所 (JR草津駅からサンサン通りを国道方面へ徒歩10分)
内 容 大谷大学ホームページをご確認ください。
▼URL
http://www.otani.ac.jp/news/nab3mq000006v0h7.html
「大谷大学フェア」とは…
公開シンポジウム、開催地区の同窓会支部長会、進学相談会、保護者懇談会、懇親会等を同時に行い、当該地区の同窓生・在学生保護者、大谷大学に関心をお持ちの方々にご出席いただき、地域へ大谷大学をアピールしていくイベントです。

2018年度「卒業・修了ならびに同窓会新入会員歓迎祝賀会」開催【報告】

(2019.4.4 update)

 3月15日(金)に2018年度「卒業証書・学位記授与式」が挙行され、式典終了後の16時30分よりグランドプリンスホテル京都において、「大谷大学卒業・修了ならびに同窓会新入会員歓迎祝賀会」が開催されました。
 この祝賀会は、卒業・修了をお祝いする「祝賀の会」であるのと同時に、大谷大学同窓会入会の「歓迎会」としての意味を込めて、大谷大学・大谷大学短期大学部、大谷大学教育後援会、大谷大学同窓会が共同で開催する祝宴です。
 木越康学長、石橋義秀同窓会会長の祝辞の後、2018年度同窓会学生支援表彰「菩提樹賞」の表彰式が行われました。その後、卒業・修了生を代表して、文学部教育・心理学科卒業の松尾和朗さんが挨拶と乾杯の発声を行い祝宴が始まりました。また、短期大学部幼児教育保育科卒業生全員による合唱や、卒業・修了生、教職員有志による寮歌を披露していただき、祝賀会は大変盛りあがりを見せました。学生生活も最後となるこの日、一時を惜しむかのように和やかな雰囲気の中、恩師そして友だちとの語らいが続けられていました。
 閉会時、会場内では、出席者全員で記念写真を撮影しました。この写真は、2019年6月下旬に発行予定の会報『無盡燈』144号に掲載します。会報は、全同窓会員にお届けしますので、ぜひご覧ください。

歓迎祝賀会(1) 歓迎祝賀会(2) 歓迎祝賀会(3)
歓迎祝賀会(4) 歓迎祝賀会(5) 歓迎祝賀会(6)
歓迎祝賀会(7) 歓迎祝賀会(8) 歓迎祝賀会(9)
歓迎祝賀会(10) 歓迎祝賀会(11) 歓迎祝賀会(12)

3/16(金)開催!祝賀会の様子を#大谷大学同窓会でアップしよう!

(2018.3.8 up)

 卒業式後の「大谷大学卒業・修了ならびに同窓会新入会員歓迎祝賀会」に出席の卒業・修了生のみなさん、SNSを使って祝賀会を盛り上げてください!
 今年の祝賀会では、「谷大卒業・修了と同窓会入会のよろこびを先輩方に伝えたい!」そんな想いからSNSで「#(ハッシュタグ)」を使って、画像投稿プロジェクトを実施します。

3/16(金)開催!祝賀会の様子を#大谷大学同窓会でアップしよう!

やり方は簡単!
#大谷大学同窓会」を入れて祝賀会の様子を撮影した写真をインスタグラム、フェイスブック、ツイッターで投稿するだけ!!
#大谷大学同窓会を入れてどんどん投稿してください。たくさんのご参加お待ちしています!
投稿者には祝賀会受付にて同窓会オリジナルグッズを贈呈します!
※投稿した写真はインスタグラムのみ同窓会ホームページからご覧いただけます。

インスタグラムで祝賀会を見る

2017年度 ゼミ・クラス同期会連絡委員会の開催

(2018.2.1 up)

 「2017年度 ゼミ・クラス同期会連絡委員会」を、2018年 1 月17日(水)・24日(水)・31日(水)に大谷大学慶聞館K205教室にて開催しました。
 同窓会本部では、例年、卒業・修了年次の各ゼミ・クラスより、「ゼミ・クラス同期会連絡委員(世話人)」の選出をお願いしております。委員には、卒業・修了後、ゼミ・クラスの世話人として、同期生への連絡役をご担当いただきます。
 連絡委員会では、本部事務局より、同期会の開催方法や同窓会活動について説明しました。また、ホームカミングデーなど同窓会が企画するイベントへの参加や住所等の変更手続きについて、ゼミ・クラスのメンバーへのお声かけにご協力いただきたいというお願いも行いました。
 委員会に出席した2018年 3月に卒業・修了予定の学生たちは、熱心に説明を聴いていました。
 卒業・修了後も、ゼミ・クラスでは、連絡委員が中心となって同期生同士の交流を深め、大谷大学を盛り上げていただくことを願っています。

ゼミ・クラス同期会連絡委員会 (1) ゼミ・クラス同期会連絡委員会 (2)

「2017年度前期 卒業・修了ならびに同窓会新入会員歓迎祝賀会」開催報告

(2017.11.1 up)
■開催日: 2017年9月29日(金)
■場 所: 大谷大学 多目的ホール
■主 催: 大谷大学同窓会/大谷大学・大谷大学短期大学部
■対 象: 本年9月に大谷大学・同大学院・大谷大学短期大学部を卒業あるいは修了された方。
そのご父母兄姉の皆さん。

 2017年度前期 大谷大学・大谷大学短期大学部の「卒業証書並びに学位記授与式」が9月29日(金)に挙行され、式典終了後の12時20分より本学多目的ホールを会場に「大谷大学卒業・修了ならび同窓会新入会員歓迎祝賀会」が開催されました。
 当日は、木越康学長、同窓会の石橋義秀会長による祝辞に続いて、教育後援会の三村智子会長による乾杯の発声で祝賀会が始まりました。
 出席された卒業・修了生は、学生生活最後の恩師、そして友人との語らいを、ひと時の間和やかに続けられていました。

同窓会新入会員歓迎祝賀会 (1) 同窓会新入会員歓迎祝賀会 (2) 同窓会新入会員歓迎祝賀会 (3)
同窓会新入会員歓迎祝賀会 (4) 同窓会新入会員歓迎祝賀会 (5) 同窓会新入会員歓迎祝賀会 (6)
同窓会新入会員歓迎祝賀会 (7) 同窓会新入会員歓迎祝賀会 (8) 同窓会新入会員歓迎祝賀会 (9)

赤レンガ100周年 記念行事 開催報告

(2013.12.1 up)

 1901年に東京巣鴨で開学した本学は、1913年にこの「上賀茂小山」の現在地に移転しました。また「赤レンガ〜尋源館(旧 本館)〜」は、同年の11月9日に落成式を行いました。
 そこで今年の11月9日(土)に「赤レンガ」が100周年を迎えたことを記念し、同窓会でも記念行事を行いました。
 12時30分より16時までは、赤レンガ100周年 記念「ホームカミングデー」が開催されました。290名の同窓生や教職員が出席されました。

赤レンガ100周年記念「第18回ホームカミングデー」についての記事はコチラ

 また、18時30分から20時まで、大谷大学との共催行事である「赤レンガ100周年 記念パーティー」が開催されました。
 大谷大学はこの100年間、この地で「赤レンガ」に見守られながら、地域住民の方々と共に歩んできました。そこで、この「記念パーティー」には同窓生や教職員に加え、近隣住民の皆さまをお招きし、総勢約170名が出席されました。
 参加者には、赤レンガ100周年を記念して制作された「オリジナル記念切手」が、同窓会より贈呈されました。
 草野顕之 学長ならびに藤島建樹 同窓会長の挨拶の後、近隣住民の代表 長谷川淳一 京都市北区長の乾杯発声を皮切りに、「記念パーティー」は開会されました。記念行事のために特別にライトアップされた「赤レンガ」を間近に眺めながら、懇親が深められました。パーティーの最後には、参加者全員で「大学歌」「寮歌」をともに歌い、成功裡に終了いたしました。

当日の様子(1) 当日の様子(2)
当日の様子(3) 当日の様子(4)
当日の様子(5) 当日の様子(6)

Copyright © Otani Univ. KOUYU Center. All Rights Reserved.